人気ブログランキング | 話題のタグを見る

姿勢@親力-13 座る:床

★このブログ記事は、にこにこ堂発行の無料メルマガ【姿勢@親力】の内容を転載したものです。

  メルマガのご登録はこちらから↓
  https://55auto.biz/niko2do/touroku/entryform5.htm

■□■━━━━━━━━━
    姿勢@親力-13
------------------------
「床」に座る時の
     要注意ポイント
━━━━━━━━━■□■

○○さん、おはようございます(^ヮ^)丿 田中です。

先週号の「椅子の足載せ台」は、実行できていますか?

今日は、ゲームをしているときなんかに、特に気になる!(笑)、
床に座るとき編です。

床に座るときの姿勢改善方法は、2つあります♪

┏━━━━━━━━━━━
■床に座るとき:その1「あぐら」
------------------------
座布団(布団屋さんで売っているような厚めのもの)を二つ折りにします。

その輪(折り目)が、後ろ側になるように、横長に置いて、
お尻だけを、ちょこんと乗せて座ります。

で、あぐらを組んだ足を、床の上に置く……これだけ。


こうすると、だいたい、折った座布団の、後ろ側が10cm弱、
前側が5cmくらいの高さになりますよね?

この座布団の傾斜のおかげで、床に直接、あぐらで座るのと比べると、
かなり楽に座れるハズ。

なぜなら、骨盤の角度が、立っているときと同じ角度になり、
自然に背骨がS字カーブになってしまうから。(^^)v


逆に、座布団ナシで、骨盤をこの角度にしようとすると、
仙人さんか、ヨガの先生!?みたいになって、めっちゃ、しんどいっ!(>_<);;

まず、長時間は無理ですね~。(しかも、ムリにすると、腰を痛めます、注意!)


モチロン、お子さんの身長に合わせて、座布団の厚みを調整してくださいね。

楽に、姿勢正しく座れている=座った時、肩の力が抜けているか?
が、いちばんの目安です。
┗━━━━━━━━━━━

しかし!
お作法上、あぐらなんてダメダメ!(>_<)……というご家庭の場合は↓↓↓

┏━━━━━━━━━━━
■床に座るとき:その2「クッション正座」
------------------------
直径20~25cm(子どもの2つのお尻の骨がきちんと載るサイズ)で、
厚さ10~15cmくらいの、固めのクッションを用意します。

これを、お尻の下に敷いて、正座をします。

これまた、ひざ~足は床の上、ですね。

▼ただし、足先が外側に向かないようにだけ、注意してください。
 くっつきませんが、「親指ごっつんこ」のイメージで。


ちなみに我が家では、近所のホームセンターで500円で買った、
ハート型(長女用)のものをTVゲーム時に愛用中。

5歳の長男も、すっかり今ではゲーマーなので、(-_-メ)う~む
彼にも、もう少し小ぶりなモノを与えてあります。

TVゲームのリモコンと一緒に置いてありますので、すっかり習慣に♪

遊びに来た近所の子どもたちも、楽なせいか、
今では、田中家のシキタリ!?になっています。


ホームセンターやスーパーのクッションコーナーに行けば、
たいていあるサイズなので、お子さんにピッタリのものを選んであげてくださいね。
 ↓
これまた、成長と共に、サイズUPすることになるので、安いものでOK!(^^)v
┗━━━━━━━━━━━

座布団、クッション、どちらも重要なポイントは、
お尻だけを少し(8~10cmくらいかな~)高くして座る、と言うことです。


ちなみに、この理屈は、椅子でも同じ。

先週の「足載せ台で高さを合わせたお子さんの椅子」に、さらに、
お尻だけが3~8cm程度高くなるようなクッション▼↓をセットしてあげると、
ますます、楽に、いい姿勢で座っていられるようになりますよ♪

▼私は、学童用の座布団(学校の椅子につける薄いやつ)を半分に折って、
 椅子の背もたれ側に置いて使うことをおすすめしています。(大人も子どもも♪)


日々、成長する子どもたち。

カラダの負担を少しでも軽くして、もっと自由に動けるようになって欲しい……、
と願って、このメルマガを書きました。


そして、これを読んでくださったあなたは、
とても、お子さんたちの姿勢について、気を配っておられる方のはず……。

なので!!
ここで、あえて言わせていただきます。


お子さんにとって、いちばん大切なことは……、
<リラックスタイムは、どんな姿勢でもOK>にしてあげること。


姿勢を気にするお母さん方が、いちばんよく口にする言葉。

「家にいるときに、ダラッとした格好でいるので、心配なんです。」


いえいえ……。

心配なのは、きちんと集中しなくてはいけないときに、
それができないカラダになっていること、なのですよ。

だって、大好きなスポーツをしているときにまで、ダラッとした姿勢でいたら、
パワーを発揮できませんよね?


「集中すべきときに、集中できるカラダ」であれば、大丈夫。

お家でリラックスしているときは、その疲れた部分を休めている、
と考えてあげて下さい。


これからの彼(彼女)たちの人生には、集中とリラックスの緩急が大切。
集中ばかりでは、疲れてしまいます。

だから、リラックスするポーズをとることで、さらに深くリラックスできるなら、
ぜひぜひ、そうさせてあげてください。

たとえそれが、あなたから見て、しんどそうな、奇妙な格好であっても。


逆に、食事のときや、勉強するときなどの姿勢に対しては、
ビシッ!と注意してあげてくださいね。

そのメリハリが、未来の集中力を高めますから……♪

━━━━━━━━━━━━

それでは、『姿勢@親力』の最後まで、きちんとお付き合いくださって、
本当にありがとうございました。

またの機会に(^3^)/~


   にこにこ堂 姿勢@リセット整体師 田中里美


━━━━━━━━━━━━
 【姿勢@親力】は…
━━━━━━━━━━━━

★毎週、火曜日から木曜日の午前9時頃に発行します。(発行期間は、3週間。)

また、金曜日の正午頃には、
にこにこ堂公式メルマガ『からだを癒すカウンセリング』誌上にて、ご質問にお答えしています。

ぜひ、『から癒』もご登録下さいね。
 PC版→ http://archive.mag2.com/0000105843/index.html
 携帯版→ a7000075662@mobile.mag2.com に空メールを送信してください。
楽しみにしていま~す(^_^)/~

━━━━━━━━━━━━
発行者:にこにこ堂 リセット!セラピスト 田中里美
発行者URL: http://niko2do.com/
裏HP: http://田中センセ.com
━━━━━━━━━━━━

# by tanaka-sense | 2012-11-29 09:10 | 姿勢@親力

姿勢@親力-12 座る:椅子

★このブログ記事は、にこにこ堂発行の無料メルマガ【姿勢@親力】の内容を転載したものです。

  メルマガのご登録はこちらから↓
  https://55auto.biz/niko2do/touroku/entryform5.htm

■□■━━━━━━━━━
     姿勢@親力-12
------------------------
「椅子」に座る時の
     要注意ポイント
━━━━━━━━━■□■

○○さん、おはようございます(^ヮ^)丿 田中です。

「座る」姿勢は、お子さんがお家で過ごす時間の中で、いちばん多い姿勢ですよね。

でも、カラダの小さい子どもには、ちょっぴり大人とは違う注意点があります。

なので、今回と次回で「座る」姿勢に関して、ぜひ、
親である○○さんに、知っておいてもらいたいことをご紹介しますね。


まず今回は、「椅子」編。

<ウチの子、椅子に座っていると、だんだん猫背になってくる……(p_-)>
と感じていませんか?

実は、それには、子どものカラダならでは、の「理由」が、あるんです。

┏━━━━━━━━━━━
■椅子に座るときの注意点
------------------------
今、お子さんが座っている椅子。
お子さんの足(足の裏)は、きちんと床(足台)に届いていますか?
┗━━━━━━━━━━━

……これだけ。(^^ゞ


本来、正しく椅子に座っているときは、骨盤(の角度)が安定して、
背筋と腹筋にあまり力を入れなくても、疲れずにスッと座っていられます。

そう、背骨と頭が、骨盤の上に自然に載っている感じ。

立っているときと、同じ骨盤の角度で座るのが、実は理想なんです♪


この時、腹筋や背筋ではなく、疲れにくいインナーマッスル(深部筋)である、
「骨盤筋」を使って、座っているんですね。

▼骨盤筋については、大人版【姿勢@リセット!プログラム】の8日目配信分、
 【にこにこ♪骨盤体操】3 をご参照ください。m(__)m
 → http://niko2do.blog58.fc2.com/blog-entry-60.html

これが、逆に、足がブラブラと浮いた状態だと、骨盤も安定しないため、
骨盤筋よりも腹筋と背筋が、上半身のバランスをとろうとがんばります。

その結果、早く疲労してしまい、だんだん猫背に……。


例えば、○○さんが、おしゃれなバーなどのハイチェアーに座ったとき……。

無意識に、足をステップ(横棒)に乗せたり、脚を組んだりしていたハズ。

こうしていないと、背筋をピンと格好よく伸ばして座っていることが、
実は、筋トレ状態(>_<);;になって、スグにしんどくなってしまうから。


高学年になると、さらに、脚を組むようにもなってきますが、これまた……、

 脚を上に載せることで、その重さで膝を安定させることができる
  ↓
 骨盤が安定する(=骨盤筋を使いやすい)
  ↓
 背筋&腹筋の疲労を防止できる

……という、自然の法則?に基づいているので、無意識にやってしまうんですね。

でも、脚を組むことは、骨盤や背骨にゆがみが生じやすくなってしまいます。(+_+)


さあ、お子さんのゆがみを防止するために、今日から子ども用の椅子には、
「足載せ台」を付けてあげましょう。

工作が得意なお母さんなら、牛乳パックを組み合わせて作ってもよし、
そこら辺にある箱を利用してもよし。

--------------------
★高さの目安は、
--------------------
1)お子さんが椅子に「深く」キチンと(チョコンと、はダメですよ!)腰掛けた状態で、
 ↓
「膝が直角」になるように足を下ろしたときに、
 ↓
3)カカトが「足載せ台」に付くよう……にセットします。
--------------------

学習机や食卓など、子ども専用の椅子には、必ず備え付けてあげてくださいね。

ホント、骨盤が安定するだけなのに、
机に向かっているときの<集中力>が変わってきますから!\(◎o◎)/ヮォ

しかも、よく考えたら、食卓テーブルの椅子で足ブラブラ状態って、
骨盤が不安定=腹筋や背筋を使いながらの食事……。

どれだけ、内臓の消化活動に、負担をかけさせていたのか……(>_<)ゞごめん!


ちなみに、子どもさんの身長に合わせて、時々、高さのチェック!するのを、
忘れないで下さいね♪
(なので、あまり高価なものでない方が、気楽ですね(*^_^*)

身長が伸びて、膝が上がりすぎるのも、また、猫背の原因です!

○○さんも、低いソファーに座って、背筋ピシッ!(@_@);;
……なんて、しんどいでしょ?


膝よりお尻が下がった状態は、背もたれに背中をあずけて休むための角度。

それはそれで、リラックスのために、大切なポーズなのです。(^^)v


そして、「床」に座るときのポイントを10分後に配信しま~す。(^3^)/~


━━━━━━━━━━━━
 【姿勢@親力】は…
━━━━━━━━━━━━

★毎週、火曜日から木曜日の午前9時頃に発行します。(発行期間は、3週間。)

また、金曜日の正午頃には、
にこにこ堂公式メルマガ『からだを癒すカウンセリング』誌上にて、ご質問にお答えしています。

ぜひ、『から癒』もご登録下さいね。
 PC版→ http://archive.mag2.com/0000105843/index.html
 携帯版→ a7000075662@mobile.mag2.com に空メールを送信してください。
楽しみにしていま~す(^_^)/~

━━━━━━━━━━━━
発行者:にこにこ堂 リセット!セラピスト 田中里美
発行者URL: http://niko2do.com/
裏HP: http://田中センセ.com
━━━━━━━━━━━━

# by tanaka-sense | 2012-11-29 09:00 | 姿勢@親力

姿勢@親力-11 睡眠

★このブログ記事は、にこにこ堂発行の無料メルマガ【姿勢@親力】の内容を転載したものです。

  メルマガのご登録はこちらから↓
  https://55auto.biz/niko2do/touroku/entryform5.htm

■□■━━━━━━━━━
    姿勢@親力-11
------------------------
 質の良い睡眠を……
  (背中のストレッチ)
━━━━━━━━━■□■

○○さん、おはようございます(^ヮ^)丿 田中です。

今日は、質の良い睡眠を摂るために重要な、背筋のストレッチ法です。


以前、お母さんに勧められて、このストレッチをしてから眠った高校生の女の子が、
翌朝に言った、何気ない一言。

「お母さん、私、今朝初めて「あ~寝たな」って感じたわ~。」(-。-)y

……これには、お母さんの方が、ちょっとショックを受けたようで、

「今まで、背中が硬くなったカラダで、緊張したまま眠っていたんでしょうね。(T_T)
 でもこのおかげで、あの日からは、毎晩ぐっすり眠っているようです。
 本当に、早く気づけて、よかったです。」

とのご報告を下さいました。


あなたのお子さんには、そんなことが起こらないように!
今夜から、このストレッチをして眠るように習慣付けてあげましょう。

とはいえ、どのくらい背中がほぐれるのか???

これ、結構おもしろいので、1回目だけは、ぜひ、お子さんと一緒に、
使用前→使用後で、変化をチェックしてみてくださいね♪

┏━━━━━━━━━━━
【背中のストレッチ】
------------------------
★動画はこちら↓
 http://www.youtube.com/watch?v=ZYhRCLr6KP8
------------------------
準備)バスタオルを2枚用意します。

 横に(正方形になるように)半分に折って、2枚を重ね、
 輪の部分を芯にして、そのまま、くるくると巻きます。

 これで、バスタオルの短い辺の長さの棒(円柱)ができましたね?

--------------
★ここで!
【使用前の→背中のチェック】をします。

固い床に、仰向けに寝ます。
 ↓
このとき、
「自分の背中のどの部分が、床に付いているのかな、浮いているのかな?」
……って、な~んとなく、感じておいて下さい。

┏━━━━━━━━━━━
【背中のストレッチ】のつづき
------------------------
1)仰向けに寝たまま、横向けになり、
 バスタオルでつくった棒を、背中にくっつけるように床に置いて……

2)棒の上に、真っ直ぐ背骨を(同方向・縦に)載せるように仰向けに戻ります。

3)そのまま、手足を広げて「大」の字になります。
  ↓
 このままのポーズで、3分間ほど、力を抜いていましょう。

▼あごの力を抜くのも大切なポイント。ぜひ、口をポカンと開けてください!
┗━━━━━━━━━━━

★3分経ったら!
【使用後の→背中のチェック】です。

そのまま、また横向けになって、バスタオルの棒を外し、
仰向けに戻って、床と背中のカンケイをチェックしてみてください。
┗━━━━━━━━━━━

……どうですか?

さっきより、背中の多くの部分が、床に付いているでしょう?


実はこれ、背中の筋肉(背筋)が弛んで、背骨が自由になったから。

骨は筋肉で支えられているがゆえに、
筋肉が緊張して、硬いままだと、簡単に骨(骨格)は動けないのですね。


【使用前→背中のチェック】で、背中が浮いている部分が多かったお子さんは、
実は今まで、背骨が弛まないままの姿で、寝ていたことになります。

そう、まるで「立っているときの姿勢のまま」で……。

これでは、深い睡眠は摂りにくいというもの。

冒頭に出てきた女の子の言葉にも、納得です。(~_~;)


さあ、今日からは寝る前にバスタオル棒で、キチンとカラダをほぐしてから、
オヤスミナサ~イ☆彡


ちなみに、バスタオル棒は、毎回つくらなくても、一度巻いて、
輪ゴムで3箇所くらい留め、ベッドやお布団に転がしておけば、忘れませんョ。
(巻が弛んできたら、時々巻きなおしてくださいね(^^)v)


さて……。

ここまで、子どものカラダのゆがみに焦点を当てて、お話ししてきました。

それを踏まえて!
よくあるお母さん方からのご質問が、「普段の姿勢について」。

実は、ちょっとした工夫で、お子さんの姿勢の悪化を防ぐことができる、
いくつかのポイントがあるんです♪

そしてこれは、田中センセも、ぜひ、親なら知っておいてほしい、と考えています!


そこで、おまけ。(~_~)

あと2回の配信で、椅子と床に座るときの注意点をお伝えすることにしま~す。


というわけで、また明日(^3^)/~


━━━━━━━━━━━━
 【姿勢@親力】は…
━━━━━━━━━━━━

★毎週、火曜日から木曜日の午前9時頃に発行します。(発行期間は、3週間。)

また、金曜日の正午頃には、
にこにこ堂公式メルマガ『からだを癒すカウンセリング』誌上にて、ご質問にお答えしています。

ぜひ、『から癒』もご登録下さいね。
 PC版→ http://archive.mag2.com/0000105843/index.html
 携帯版→ a7000075662@mobile.mag2.com に空メールを送信してください。
楽しみにしていま~す(^_^)/~

━━━━━━━━━━━━
発行者:にこにこ堂 リセット!セラピスト 田中里美
発行者URL: http://niko2do.com/
裏HP: http://田中センセ.com
━━━━━━━━━━━━

# by tanaka-sense | 2012-11-28 09:00 | 姿勢@親力

姿勢@親力-10 骨盤2

★このブログ記事は、にこにこ堂発行の無料メルマガ【姿勢@親力】の内容を転載したものです。

  メルマガのご登録はこちらから↓
  https://55auto.biz/niko2do/touroku/entryform5.htm

■□■━━━━━━━━━
    姿勢@親力-10
------------------------
  動きの要は……2
 (骨盤のねじれゆがみ)
━━━━━━━━━■□■

○○さん、おはようございます(^ヮ^)丿 にこにこ堂の田中センセです。

木曜日の【骨盤チェック】、結果はいかがでしたか?

この時にも少し触れましたが、今日は、骨盤に起こるもうひとつのゆがみ、
「ねじれゆがみ」のチェックです。

┏━━━━━━━━━
【骨盤のねじれチェック】
--------------------

1)仰向けに寝たまま、膝を立て、揃えた踵(かかと)をお尻の方に、グッと引き寄せます。

2)両膝を付けたまま、左右交互に、膝を横に倒して、床に付け(るようにし)ます。

3)左右のうち、倒しやすさに差があるか?……をチェックして下さい。(p_-)

--------------------
●図解はこちら↓↓↓
 PC → http://niko2do.com/NSzukai/page013.html
 i-mode → http://niko2do.com/M/i/taisou01.htm
 Softbank → http://niko2do.com/M/j/taisou01.htm
 EZweb → http://niko2do.com/M/ez/taisou01.htm

━━━━━━━
 <判定>
--------------
差がなかった場合 → ○ 何もしないで、OK!

差があった場合 → × さっそく下の体操を!
┗━━━━━━━━━

 ↓↓↓

┏━━━━━━━━━
【膝(ひざ)パタ20回!】
--------------------

1)仰向けに寝たまま、膝を立て、揃えた踵(かかと)をお尻の方に、グッと引き寄せます。

2)両膝を付けたまま、上の【チェック】で「倒しやすかった方」に、膝を倒して、戻す……
 を20回します。

 ▼できるだけ、床に膝が付くように倒すこと。

 ▼「倒しやすかった方」だけ!やります。ご注意!!

-----
★この体操は、倒しにくかった方には、倒しません! 片方だけ、です。
┗━━━━━━━━━


○○さんは、きっと、不思議に思いますよね?

なぜ、倒しやすい方に倒すのか?

倒しにくい方を、伸ばした方がいいんじゃないの……?って。


その理由は、これがストレッチではなく、背筋を「筋トレ」するための体操だから。

実は、この【膝パタ20回!】では、斜めに向いている骨盤を正面に戻すために、
骨盤を引っ張っている「左右の背筋」のバランスを調整しているんです。


例えば、右に倒しやすかった場合、骨盤は右に傾いて(ねじれて)います。
(正面を向いているハズなのに、足先は右を向いている状態ですね)

ということは、左右の背筋の引っ張り強度を比べると、
左側の背筋が、ちょっと弛んでいる(=伸びやすい)んですね。


そこで、右に両膝を倒して、戻すと、左側の背筋が片方だけ、鍛えられます。
(ひざを立てるときの動きが、効いているんです……実は)

なので、20回もするんですね~、この地味な運動を。(^^ゞ

左側の背筋が、右側と同じくらいの強さ(引っ張り強度)になったとき、骨盤は正面を向き、
膝を倒した時の左右差を感じなくなります。


こうして、骨盤の「ねじれゆがみ」がなくなると、気を付けをした時、
足先が真っ直ぐ前を向くようになったり、脚を組むことが少なくなったりします。

よく、TVなどで紹介されている……、
 ↓
目をつぶってその場で足踏みしたら、始めと違う方向を向いている、とか、
目をつぶって真っ直ぐ歩くと、直線ラインから外れていってしまう、というアレ。

この現象の犯人は、骨盤のねじれゆがみであることが、ほとんどです。


でも、悲しいかな、人間は、利き手・利き足のある動物。

どうしても、よく動かしてしまう方向があるので、
骨盤の「ねじれゆがみ」とは、一生のお付き合い……になるんですね。

ま、これは、ある意味、毎日元気に歩いている証拠、でもあります♪


で、それを踏まえて!

この骨盤のねじれゆがみについては、時々チェックして、ゆがみを発見したら、
【膝パタ20回!】をして、矯正しておくことを、ぜひ、先々まで、心がけてください。m(_ _)m


さて、今回で、チェック&矯正は終了。(^^)v

明日からは、いよいよ日常生活でのゆがみをなくす工夫についてお話していきます。(^3^)/~


━━━━━━━━━━━━
 【姿勢@親力】は…
━━━━━━━━━━━━

★毎週、火曜日から木曜日の午前9時頃に発行します。(発行期間は、3週間。)

また、金曜日の正午頃には、
にこにこ堂公式メルマガ『からだを癒すカウンセリング』誌上にて、ご質問にお答えしています。

ぜひ、『から癒』もご登録下さいね。
 PC版→ http://archive.mag2.com/0000105843/index.html
 携帯版→ a7000075662@mobile.mag2.com に空メールを送信してください。
楽しみにしていま~す(^_^)/~

━━━━━━━━━━━━
発行者:にこにこ堂 リセット!セラピスト 田中里美
発行者URL: http://niko2do.com/
裏HP: http://田中センセ.com
━━━━━━━━━━━━

# by tanaka-sense | 2012-11-27 09:00 | 姿勢@親力

姿勢@親力-9 骨盤1

★このブログ記事は、にこにこ堂発行の無料メルマガ【姿勢@親力】の内容を転載したものです。

  メルマガのご登録はこちらから↓
  https://55auto.biz/niko2do/touroku/entryform5.htm

■□■━━━━━━━━━
    姿勢@親力-9
------------------------
 動きの要は……1
   (骨盤のチェック)
━━━━━━━━━■□■

○○さん、おはようございます(^ヮ^)丿 田中です。

いよいよ今日からは、下半身の一番上、「骨盤」のチェックです。

┏━━━━━━━━━━━
【骨盤のチェック】
------------------------
準備)仰向けに寝て、両ひざを立てる。

チェック1)ひざを90度(直角)に曲げて、内側に倒し、両ヒザを付ける。

▼ポイントはヒザの角度。直角に曲げること!

-----
準備)のポーズに戻って……

チェック2)足裏を合わせて、ヒザを広げる。

▼足は股に近いほど○

--------------
●図解はこちら↓↓↓
 PC→ http://niko2do.com/NSzukai/page012.html#check
 i-mode → http://niko2do.com/M/i/kotsuban03.htm
 Softbank → http://niko2do.com/M/j/kotsuban03.htm
 EZweb → http://niko2do.com/M/ez/kotsuban03.htm

━━━━━━━
 <判定>
--------------
1&2どちらのチェックでも、ひざ下と床の距離(すき間)が、0~10cm程度になっていれば、合格!
  ↓
★ついでに、左右のヒザの高さの差も、チェックしましょうね♪
(左右のヒザの高さが違う場合は、骨盤の「ねじれゆがみ」が原因です。これは次回に)
┗━━━━━━━━━━━

骨盤は、昨日チェックした股関節にも関わっている骨。

そして、骨盤自体も、いくつかの骨からできているので、その内部にも関節があります。


このチェックをすると、お子さんの骨盤(内部の関節)の……

・開き(弛み)具合(←開&閉時のひざと床の距離)
・腰のねじれゆがみ(←ひざの高さの左右差)

が分かります。


骨盤は、カラダの動きの中心になる部分。

昔から、腰は要(かなめ)と、言われるほど、とても重要なポイントなんです。

だから、ここが弛んでいたり、ねじれていると、他の部分にも影響が及びやすくなりますし、
第一、フラついて、重心がうまく取れないので、カラダが安定しません。


さあ、今日からは、動きのいい骨盤に育てましょう♪

┏━━━━━━━━━━━
【骨盤ストレッチ】
------------------------
上の【骨盤チェック】の2つのポーズが、実はそのまま、矯正体操になります。

ポイントは、どちらの体操も、「ストレッチ」ですので、

★最大でも、<痛みの出ないところまで>ひざを床に近づけて、

★力を抜いた状態で、60秒程度、静止します。(呼吸は止めないこと!)

------------------------
左右のひざの高さが違った場合は、同じ高さになるように、意識しながら、
両ひざをそろえた状態で、ストレッチしましょう。

▼判定で合格ゾーンに入っていても、左右差があった場合は、
 その差がなくなるまで、ストレッチしてください。
 (これは、骨盤全体の「ねじれゆがみ」の矯正にもなります。)

力を抜いて、ゆったりとストレッチすれば、必ず、骨盤は正しい位置に戻って、安定してきます。

------------------------
気持ちに余裕?があるならば、午前中にするときは、チェック1)→2)の順で、
午後なら、チェック2)→1)の順でする方が、その後の骨盤の動きが良くなります。
┗━━━━━━━━━━━

ちなみに、痛く感じるところまで、がんばって伸ばすと、筋肉は、その痛みに抵抗して、
逆に、収縮(縮もうと)して、硬くなります。

結果、ストレッチ効果は、ゼロに……。(-_-メ) もったいない。

ぜひぜひ、「気持ちいいところまでで、止める」よう、お子さんに教えてあげてくださいね。


来週は、もうひとつの骨盤のゆがみ、「ねじれゆがみ」についてお話しします。(^3^)/~


━━━━━━━━━━━━
 【姿勢@親力】は…
━━━━━━━━━━━━

★毎週、火曜日から木曜日の午前9時頃に発行します。(発行期間は、3週間。)

また、金曜日の正午頃には、
にこにこ堂公式メルマガ『からだを癒すカウンセリング』誌上にて、ご質問にお答えしています。

ぜひ、『から癒』もご登録下さいね。
 PC版→ http://archive.mag2.com/0000105843/index.html
 携帯版→ a7000075662@mobile.mag2.com に空メールを送信してください。
楽しみにしていま~す(^_^)/~

━━━━━━━━━━━━
発行者:にこにこ堂 リセット!セラピスト 田中里美
発行者URL: http://niko2do.com/
裏HP: http://田中センセ.com
━━━━━━━━━━━━

# by tanaka-sense | 2012-11-22 09:00 | 姿勢@親力
line

子どもの姿勢は、成長期の間に正しくしておきたいもの。 お家でできる簡単な矯正&体操で、姿勢力UP!


by tanaka-sense
line
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31